物流について調べていると「ロジスティクス」という言葉を見ることがあります。「物流」と「ロジスティクス」は混同しやすいですが、実際のところ両者は異なる意味の言葉です。
今回は、物流とロジスティクスの違いについて解説します。EC物流においてロジスティクスを構築する方法や、おすすめのサービスについても紹介するので、EC事業者の方はぜひ参考にしてください。
ロジスティクスは「物流の最適化」
自社の物流を改善したいと考えているなら、物流とロジスティクスの違いについて理解する必要があります。
記事冒頭でも述べたように、物流とロジスティクスはそれぞれ意味が異なります。「物流」は商品の流れのことであり、「ロジスティクス」は物流の最適化を行う一連の流れを指す言葉です。
この項では、物流の課題やロジスティクスの効果について解説します。
ロジスティクスと物流
「物流(Physical Distribution)」とは、商品を生産してから配送するまでの物の流れを意味します。具体的には、輸送、保管、包装、システム、流通加工、荷役の6つの機能があります。
これに対して「ロジスティクス(logistics)」は、物流の各機能を統合し高度化して、需要と供給の適正化をはかることをいいます。
物流はあらゆる企業活動に欠かせない重要な業務であり、市場のニーズは時代の変化とともに多様化しています。そのため、あらゆる業界で業務内容が複雑化し、物流部門の業務過多やコストの増大が課題となっています。
こういった背景のなか、重要視されているのがロジスティクスです。ロジスティクスは物流業務の効率化を図ることによって経営を改善する、経営管理的な意味合いもあります。
物流業務の効率化とは、輸送から流通加工など、商品が消費者へ届くまでの供給プロセスにおける無駄をなくすことです。そのため、ロジスティクスを担う企業には、単に物を運ぶ業務だけなく、物流業務すべての効率化と提案、実行、管理までを一括して委託することが可能です。
ロジスティクスの効果
ロジスティクスには3つの効果があります。
物流に関する課題を抱えている事業者は、ロジスティクスの導入も検討してみると良いでしょう。
1.在庫や生産の適正化
ロジスティクスでは、商品を生産してから配送が完了するまでの一連の機能を統合します。そのため、需給の予測ができ、在庫管理や生産の適正化がはかれます。
過剰在庫を抑制するほか、在庫管理のミスによる商品不足を防げるため、生産ロスや損失の発生リスクを減らすのにも役立ちます。
2.業務の効率化
適正在庫の維持ができるため、無駄な生産を削減することができます。物流業務全体の効率化が可能になります。
また、商品の生産から配送の完了まで、物流業務の行程すべてを効率化することで、よりメリットの大きい輸送効率を検討できるようになるでしょう。
3.コストの削減
ロジスティクスで物流の最適化を図ることで、余分なコストを削減できます。
物流全体がうまく機能していなかったことで発生する過剰生産や人件費、輸送費の無駄の見直しができるため、企業としての収益アップにもつながります。
EC業界におけるロジスティクスの構築
EC事業のなかで、ロジスティクスを構築する3つの方法を紹介します。
EC事業者の業務は多岐にわたります。ロジスティクスを構築し、効率化を図ることで、負担とコストの削減を目指しましょう。
受注管理システムの導入
EC事業者にとって、受注業務は企業と顧客を繋ぐ重要な工程です。バックヤード業務は売上げに直結しない裏方的な業務ではあるものの、いったんミスが発生すると企業の信頼性にマイナス影響を与えるため、確実な管理が必要です。
受注管理システムを導入すれば、複数モールやカートの受注データを一元管理ができるほか、きめ細やかな顧客対応や出荷処理が可能になります。バックヤード業務の自動化、効率化により、コストの削減にもつながるでしょう。
在庫管理システムの導入
EC事業が拡大するほど、在庫管理の業務は複雑化します。在庫が少なければ販売のチャンスを失い、逆に余剰在庫では無駄な生産が発生するため、業務の見直しと一元化が必要です。
在庫管理システムを導入すれば、商品の入出庫における在庫数や単価をリアルタイムで把握することが可能になります。これまで起きていた入力ミスや数え間違いなどの人的ミスやトラブルをなくすことができます。正確性や業務効率が向上し、利益の最大化や無駄なコストの削減につながるでしょう。
フルフィルメントサービスの導入
「フルフィルメントサービス」とは、商品の受注から発送までの物流業務に加え、顧客対応や代金請求、決済に関する業務を委託できる代行サービスのことです。物流に関する部門を一括でプロに任せることで、安定した物流品質を維持できるため、顧客満足度の向上につながるでしょう。
また、企業が抱える物流業務の負担を軽減し、消耗費や人件費などのコストも削減することができます。
EC事業者にとって重要な、商品開発やマーケティングといったコア業務に専念できるメリットもあります。
自社に合った物流サービスを検討しましょう
物流はあらゆる業種に欠かせない重要な業務です。しかし、近年ではさまざまな企業の物流部門において、業務負担やコストの増加が大きな課題となっています。
物流の課題を解決して業績を伸ばすためにも、自社に最適なロジスティクスの構築をしましょう。
とはいえ、物流サービスにはさまざまな種類があります。その中には特定の業界や商材に特化したサービスもあるため、自社に最適なものを選ぶのは難しいです。
物流サービスの導入にはコストがかかるため、いったん導入したものが自社に合わないからといっても、簡単には変更できません。失敗しないためにも、サービス内容が自社に合っているかどうかをしっかり確認してから選びましょう。
「はぴロジ」のフルフィルメントサービスなら、幅広い種類の業種や業界、商材に対応しています。
はぴロジは、EC事業者と倉庫業者とをつなぐサービスです。お客様のサービスや業界、発送方法に合う倉庫とのマッチングを行い、あらゆるシステムをつなぎます。
全国の提携倉庫から、自動出荷管理システム「HAPILOGI ASIMS」と連携できる倉庫をご紹介いたします。大型荷物専用物流や、医療機器用の特殊な保管環境にも対応可能です。
また、自動出荷管理システム「HAPILOGI ASIMS」を導入すれば、あらゆるECモールやECカート、受注管理システムやWMS(在庫管理システム)と連携し、自動出荷ができるようになります。もっとも手間の掛かる出荷データの変換も、APIやCSV連携によって自動化が可能です。
早く、安く、かつ正確に商品を届けられるほか、大量発送や災害時にもスピーディーに対応することができます。
はぴロジのフィルフィメントサービスを活用すれば、流通の選択肢が広がります。
物流業務を最適化し、EC事業の推進に役立つロジスティクスをお探しなら、お気軽にはぴロジへご相談ください。
まとめ
コスト削減や負担軽減が急務となっている物流業務にとって、ロジスティクスの構築が重要です。
物流サービスは、物流におけるあらゆる課題を解決してくれます。業務の煩雑化や人的ミスにお困りであれば、検討することをおすすめします。
物流サービスを選ぶ際は、自社における課題を明確化させておくことが大切です。必要な機能やサービスを比較し、最適なものを選びましょう。
はぴロジASIMSは、次期バージョンのクラウドシステムはぴロジlogiec<ロジーク>として、刷新いたしました。 「logiec」は、あらゆるECカートやECモール、受注管理システムとWMS(倉庫管理システム)などのあらゆるシステムをつなぎ、データ連携をシームレスに実現します。 |
---|