2025.04.21
logiec × ecforce連携で出荷業務をまるごと自動化!
単品通販・D2Cビジネスの成長をもっとスムーズに
EC事業の拡大に伴い、出荷業務や在庫管理に時間や手間がかかっていませんか?
特にD2Cや単品通販では、「注文が増えるほど出荷に追われる」なんて課題もつきもの。
そんな出荷業務をスマートに自動化するのが、物流連携プラットフォーム logiec(ロジーク) です。
今回は、EC構築プラットフォーム「ecforce」との連携で実現できる業務効率化のポイントをご紹介します。
目次
logiecとは?
logiecは、ECサイトと物流システムをAPIやCSVでつなぎ、受注〜出荷・在庫連携までを自動化できるクラウド型流通統合システムです。
-
あらゆるカート・モール・OMS・WMSと柔軟に連携
-
CSV加工・Excel編集なしでデータを受け渡し
-
日時を指定しての自動データ連携も可能
システム間の煩雑なやりとりを最小限にし、人が手をかける時間を大幅に削減できます。
logiec × ecforceでできること
ecforceをご利用の事業者様にとって、logiecとのAPI連携は次のような大きなメリットがあります。
出荷指示・出荷実績を自動連携
-
ecforceで受注処理された出荷データを、指定時間にlogiecが自動で取得
-
倉庫からの出荷実績はlogiec経由でecforceへ自動反映
毎日のファイル加工や手動アップロードの手間は、もう必要ありません。
商品マスタ・在庫情報もまとめて連携
-
ecforce上の商品マスタや在庫データもAPI/CSVで連携可能
-
それぞれのシステム間で一貫した在庫管理を実現します
入荷依頼も簡単
-
ecforceからダウンロードしたCSVファイルをlogiecにそのままアップロード
-
倉庫に合わせたデータ加工やExcel編集は不要
「アップロードボタンを押すだけ」で入荷依頼が完了します。
ecforceとの連携設定も、手順通りに進めれば難しい作業はありません。
以下のマニュアルにて、詳細な設定方法をご案内しています。
出荷業務の見直しに、logiecという選択を
出荷業務の効率化は、スタッフの負担を軽減するだけでなく、出荷ミスの削減・配送スピードの向上にもつながります。
業務の”当たり前”を変えたいと思ったら、logiecとの連携から始めてみませんか?
閲覧ランキング
おすすめ記事
記事検索