2025.04.21

logiec × Shopify連携で出荷業務をスマートに自動化!

成長するECビジネスを、物流からもっとラクに。

EC運営が軌道に乗るにつれて、「出荷作業の時間が足りない」「ミスを防ぐ仕組みがほしい」といった課題が増えていませんか?

そんなとき頼れるのが、クラウド型流通統合システム logiec(ロジーク)です。
今回は、世界中で使われているECプラットフォーム「Shopify」との連携で、出荷・在庫管理をどう効率化できるかをご紹介します。

logiecとは?

logiecは、EC事業者様と倉庫・配送・在庫管理などの物流業務をつなぐデータハブです。
API/CSVを通じてさまざまなサービスをつなぎ、データの自動連携と業務の最適化を実現します。

  • カート/モール/WMS間のデータを自動で連携

  • 出荷実績・在庫の反映もまとめて自動化

  • CSV編集やファイル加工の手間もゼロに

詳しくはこちら

logiec × Shopifyで何ができる?

Shopifyをご利用中のEC事業者様にとって、logiecと連携することで以下のような機能が活用できます。

▼ 出荷指示・実績連携の自動化

  • Shopifyの注文データをlogiecが自動で取得

  • 倉庫からの出荷実績はlogiec経由でShopifyに自動反映

「出荷指示メールを送る」「CSVをアップする」といった手作業が不要になります。

▼ 商品マスタ・在庫データもスムーズに連携

  • Shopifyに登録された商品情報・在庫情報をそのまま活用

  • 倉庫・Shopify間で常に整合性のある在庫管理が可能に

▼ 入荷指示もCSVアップロードで完結

  • Shopifyから出力したCSVをlogiecにアップロードするだけで入荷依頼完了

  • 倉庫側のフォーマットにあわせたExcel編集など一切不要です

導入・設定はカンタン

Shopifyとの連携設定も、手順通りに進めれば難しい作業はありません。
以下のマニュアルにて、詳細な設定方法をご案内しています。

📘 Shopifyとの連携マニュアルを確認する

「触らない出荷業務」で、もっと本業に集中を

logiecを活用すれば、Shopify上の注文処理や在庫管理が自動で完結できます。
受注担当スタッフの手作業を減らし、より戦略的な時間の使い方ができる環境をつくれます。

特に少人数体制の事業者様にとって、「自動化」はもはや必須の戦略です
Shopifyの柔軟な拡張性と、logiecの物流連携力をかけあわせて、次のステージへ進みませんか?